研究室について
本研究室では、農業・農村の持つ新たな可能性を追及する経済学的研究を行っています。つまり、農業・農村は、食料生産に加えて、有機物の循環、再生可能エネルギーの供給、美しい景観や安らぎの場の提供、多様な動植物の保全、伝統的な文化や先人の知恵の継承など、多様な価値を持っています。そこで、より重要な社会的ニーズを見極めながら、健康で安全な生活の上に、循環型社会が構築されるよう、研究と教育を行っています。例えば、世界の農業環境政策の調査、環境・福祉サービスの経済的評価手法の開発、自立分散型エネルギーシステムに基づく循環型社会の形成、農文化システム維持のための制度構築、新たな価値をもつ商品の市場評価、そして途上国における感染症予防や持続可能な農村開発など、農業と環境、健康、バイオエネルギーをキーワードに社会経済的側面から、多様な研究・教育活動を行っています。
ゼミの予定表は以下のクリックしてください。
ゼミ予定表
新着情報
一覧へ >- 2020年9月2日(水)
- 8月11日(火)に国際コースの博士公聴会が行われました。
- 2020年6月14日(日)
- コロナ疲れ
- 2020年4月17日(金)
- 韓国研究センターから奨学生募集の案内
- 2020年4月1日(水)
- 新学期が始まりました!
- 2020年1月15日(水)
- 遅ればせながら,明けましておめでとうございます。