連絡先
九州大学大学院農学研究院
農業資源経済学部門
環境生命経済学研究室
教授 矢部 光保
Email:Eメールアドレス
TEL: 092-802-4838
アクセス
〒819-0395
福岡市西区元岡744
00865962
Today 0151

11月の情報をまとめました。

本日1か月以上ぶりにHPを更新しました。なかなか更新する暇をみつけられず,申し訳ないなと思っていたところです。
11月も色んなことがあったので,順次時系列でまとめて行きたいと思います。

1)11月7-9日に九州大学馬出キャンパスの百年記念講堂でAFELiSAが開催されました。AFELiSAは日韓の4大学が参加する国際シンポジウムです。
今年のホスト校は九州大学なので,医学部の馬出キャンパスで実施されました。当研究室からは6名の院生が参加し,無事報告することができました。学生にとってはいい経験になったのではないかなと思っています。
修士課程の院生4名は,頂いたコメントを基に加筆・修正を行い,国際ジャーナルへの投稿を目指して頑張って貰いたいものです。
博士課程の院生2名は,学位取得条件が査読付き雑誌複数本(研究室では3本以上のジャーナル)なので,今回の研究成果を是非ジャーナル投稿に結び付けてほしいと思っています。
M1で参加した院生は,次回は自分たちの番ですので頑張って準備して下さい。

【写真1:AFELiSAでの集合写真】




2)留学生の引率で札幌市中央卸売市場と北海道大学農学部に行ってきました。
11月16ー18日にかけて,JDS留学生2名と札幌出張に行ってきました。留学生2名はベトナムとラオスからであり,日本の卸売市場のシステムに興味を持っているようなので,視察に連れて行きました。
札幌市場は,水産が5時30分,農業は6時30分から始まるので,留学生にとっては厳しいかもしれませんが,早朝にたたき起こし,タクシーで市場へ移動しました。
衛生的かつシステマティックな機能に驚いているようで,独り言を話しつつ写真を撮っているのか,質問しているのかわからないような感じで写真を撮っていました。

【写真2:札幌市中央卸売市場1】



当然セリも始まるため,そのセリのシステムにも驚いていました。ただ,残念ながら買参権を持っていないため,中に入って独特のセリを聞くことができなかったのが残念でした。

【写真3:札幌市中央卸売市場2】



市場施設内を視察し,色々な資料を閲覧したのち,ちょっと遠いですが場外市場に足を運びました。
場外市場に来たのは10年振りくらいなので懐かしいなぁと思いつつ,留学生に英語で営業をかけている店員さんを見てビックリ。グローバル化の波もここまできたのかと。

その後はホテルに戻って朝食を取り,12時まで自由時間。13時に北大農学部に到着するように移動し,齋藤陽子ゼミに参加させて貰いました。
ゼミ終了後に,留学生2名の研究報告を行って貰い,コメントを頂くなど学術研究交流を行いました。

【写真4:ポプラ並木】


ゼミ終了後は,斎藤先生に懇親会の場を提供して頂き,楽しく文化交流をはかることもできました。斎藤先生ありがとうございます。

余談:札幌には「札幌市中央卸売市場」以外にも,「二条市場」という市場があります。ここも結構観光客が訪れるなどメジャーです。
また,数年前に閉店してしまった「まるやま市場」は,地元の人に愛され,惜しまれつつも長い歴史に幕を下ろしました。時代の流れなのかなと思ってしんみりします。
私が行っていた狸小路市場はまだ健在のようでした。

【写真5:月がポンとでりゃ星がポコ,ぽんぽこシャンゼリゼの市場】